皆さんこんにちは!
先日、社労士の新人開業研修会に行ってきました。
主に、新規登録した社労士会員や開業を目指している方が参加するものです。
私は開業は考えていないのですが、せっかくの良い機会なので参加してきました。
研修会は朝から夕方までみっちりで行われました。
社労士についての心構えについての研修だったり、ワークを行ったりと、盛りだくさんのメニューでした。
ワークに及んでは、試験合格からだいぶ時間が経っているため、恥ずかしいほど記憶が飛んでいるのですが、そこはあまり気にせず大丈夫です^^
いつものごとく、緊張しいの私はドキドキしながら参加しましたが、他の参加者の方とお知り合いになれたり、情報交換できたりと、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
また、交流会ではベテラン社労士の先生とお話できたりと貴重な経験をさせていただきました。
社労士会の研修や交流会に参加すると、普段勤めている会社では会わないような方々と知り合えたり、話す内容が新鮮だったり、いつも刺激をいただきます。
そして、「社労士の仕事っていいな」とつくづく感じます。
登録をしようか迷っている方は、迷っているのであれば登録をオススメします。
お金はかかってしまうのですが、お金では得られない情報や経験を得られるのは確かです。
もし不要に感じたらその時判断すれば良いかもしれません。
そんな私はまだまだ何もできていないのですが、今できることを地道に積み重ねていければなと思います。
▼こちらから他の社労士試験のブログがご覧になれます♪
こちらの記事も気に入ってくれましたら、アイコンを押していただけると嬉しいです♪