皆さんこんにちは!
今日は私が受験生時代に実践していた幸せルーチンを紹介します♪
Contents
朝はここから始まる!おめざのアロマ♪
私はこれまで女性っ気がない女子で、服もインテリアも機能性ばかり求めてきましたが、
唯一ハマった癒しの趣味、それはアロマです♪
アロマの効果
香りは、自律神経を整え、疲れた心と身体を癒してくれます。
ストレスを抱えやすい毎日に効果があるとされています。
私は受験生時代に仕事のストレスを抱えており、少しでも暮らしやすくしたいなと思った時にアロマが効果があると知りました。
そこで早速、無印良品でロマディフューザーを購入。
300mlのお水を入れて、アロマオイルを5、6滴垂らすだけ♪
お手入れもほとんど必要なく、めんどくさがりな私にピッタリでした。
アロマの香りによって、日々の肩の荷が軽くなったり、気持ちが落ち着いたりと、日々の生活に潤いと癒しを与えてもらえました。
また、このディフューザーはオレンジ色のライトがつけられるので、早朝で薄暗い部屋に温かい灯りをもたらしてくれました。
毎朝アロマを焚き続け、気がつけばアロマが増えて増えていきました(笑)
そんなアロマですが、勉強する際にも超オススメなのです!
勉強にオススメのアロマ
このアロマの効果を勉強に活かしたく、いろいろ調べた結果、以下が勉強する際に有効でした。
- ローズマリー
- レモングラス
- ティートリー
①ローズマリー
ローズマリーは記憶力・集中力アップの効果が期待できる香りです。
また、細胞の若返りを期待でき、身体に対しても良さそうです。
はじめは少し特徴がある香りに感じるかもしれませんが、慣れてくるとこの香りが病みつきになり、この香りを感じただけで勉強スイッチが入るようになりました。
パブロフの犬でしょうか。笑
②レモングラス
こちらも受験勉強や仕事で集中したい時におすすめです。
また、少し自信を無くした時に前向きにしてくれる香りでもあります。
何か新しいことを始めたい人にオススメとされる香りです。
私はこの香りが大好きで、毎朝5時に起床後はこのアロマを焚くというのをルーチンワークにしてきました。
背中を押してくれるような気がして、毎日元気をもらったように思います。
③ティートリー
ティートリーは、風邪やインフルエンザ対策の効果があると言われています。
また、沈んだ気持ちを引き上げて、不安や無気力、集中力の低下に効果があるとされています。
普段はローズマリーとレモングラスを使っていましたが、ティートリーの香りが大好きだったので、私はこちらの香りも取り入れていました。
この3つのアロマに毎日幸福感を感じ、充実した朝時間を過ごせました。
もっと香りについて知りたいという方にはこちらの本がオススメです♪
各アロマの効用や使用方法など、満遍なく網羅されています。
私は休憩時間に読んだり、本で読んだことを参考に無印良品でアロマ選びを楽しんだりしていました。
気分転換にいかがでしょうか??^^
当日のお守りとして
そんなアロマ生活ですが、受験当日までお世話になりました。
さすがに受験当日はアロマを持ち込めないのですが、私が重宝したものはこちらです!
生活の木から発売されている、マスクスプレーです♪
私が受験した1年目の令和2年度は、コロナが始まった初年度でした。
マスク社会になって半年後の受験。
マスク着用での長時間の受験は、酸欠になりしんどいものがありました。
そんな中、私を支えてくれたのがこちらのマスクスプレーです。
マスクに1プッシュして少し乾かすと、自分だけに大好きなティートリーの香りが広がります。
自習室で勉強をする際などはこちらのスプレーをかけて、最終的にはこの香りによって勉強スイッチが入るようになっていました。
試験開始前もこのスプレーを1プッシュし、いつものルーチンの香りに集中力が増し、試験に全力で臨むことができました!
受験当日にいきなりスプレーを使うとびっくりしてしまうと思うので、もし気に入れば普段から使っていくことをオススメします。
以上、私が楽しんでいたアロマについてでした。
何かのきっかけで元気になったり、戦闘モードに入ったり、気持ちを切り替えられるってとても大事です。
私の場合はアロマがとても効果的でしたが、他にも音楽を聞く、散歩する、チョコレートを食べるなど、いろいろありそうですよね。
皆さんにとっての強い味方が見つかりますように祈ってます^^
▼こちらから他の社労士試験のブログがご覧になれます♪
こちらの記事も気に入ってくれましたら、アイコンを押していただけると嬉しいです♪