【人生の転機】 PR

【社労士】スケジューリングは大事!100均アイテムで時間を生み出そう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんこんにちは!

今日はスケジューリングの極意について書きたいと思います。

社労士勉強に必要なこと

社労士勉強に必要なことはいろいろありますが、そのうちの一つはスケジューリングだと思います。

社労士試験の勉強は、約1,000時間必要と言われています。

しかし、普段お仕事をしていたり家のことをしている場合、これだけの時間を捻出するのは至難の技です。

それでも何とか時間を捻出するには、「時間を生み出すこと」が必要になります。

時間の生み出し方

①時間の棚卸し

朝起きてから、夜寝るまでの時間をすべて棚卸しします。

例えば・・・

7:00 起床

7:30 朝食&テレビ

8:15 出勤

12:00 昼ごはん

・・・と、こんな感じです。

すべて棚卸しが終わった後、

  • 意外に時間がないな→朝なら時間があるから5時に起きてみようか。
  • 出勤で30分かかっている→この時間には一問一答を10問解こう。
  • 夜にテレビを見る時間が長い→受験までは我慢するか!

などなど、時間をレイアウトしていきます。

②現在の課題を棚卸し

時間の棚卸しができたら、次は現状把握です。

できていること、できていないこと、いつまでに完成させるか、などなど。

(例)

  • 年金の動画を受講する必要あり。
  • 労災を忘れている。6月の中間模試までには思い出したい。
  • 雇用保険の教育訓練給付金を忘れかけている。今週中に思い出す。

などなど

③1週間単位の予定をたてる

②で洗い出した課題をにらみながら、1週間の予定をざっくり立てていきます。

(例)

労災を忘れている、でも年金もやらないといけない。

→年金セミナーの動画を見ないといけないので優先する。労災はトレーニング問題を解く。

→労災トレーニングは昼休み中と出勤中に解く

などなど

④翌日の予定をたてる

今日完了したところはOK、終わらなかったところは次の日以降に再レイアウトしていきます。

また、その日のできた部分や反省点を書いていっても良さそうです。

翌日に向けて課題が明確になり、中身が濃い勉強につながります。

このようにして、今までは気が付かなかった時間を生み出すことができます。

あとは、自分に課したタスクを機械的にこなしていきます!

オススメアイテム!ダイソーのスケジュール帳

スケジューリングで、とても役に立ったアイテムがこちら!

ダイソーの勉強用スケジュール帳です♪

「make me up」という商品で、時期によって売っていたり売っていなかったりします。

手帳のほか、付箋とかもあるようです。リンク貼っておきます。

https://www.daiso-sangyo.co.jp/item/16461

私は4月にこの商品を見つけましたが、もっと早くから手に入れたかったです。

汚いですが・・・笑、私が実際に使った様子を紹介します。

最初のページには、青ペンで決意表明を書き、このスケジュール帳を本試験まで使っていきました。

1週間のスケジュールは、ご覧のとおり、ざっくりとしたものになっています。

自分にしかわからない字で大丈夫です。笑

7月以降、少しページが足りなくなったので、コピーして貼っていました。

このスケジュール帳の良いところは、

  • 目標を書くページがある。
  • 1週間単位のページになっていて、上段にやることリストを書き出せる。
  • 下段には、その日の勉強時間や、一言書く欄がある。
  • 約3か月使える。→これから始めるにはピッタリ!
  • 100円という金額でこのクオリティ!

薄いので持ち運びも便利。仕事用のスケジュール帳とは別に使って良いと思います。

はじめに戻りますが、量が膨大な社労士の勉強にはスケジューリングが命です。

ぜひ、今ある時間を棚卸しして、効率的で充実した毎日を送れるように応援しています!

【社労士】働きながら勉強して合格できる?→できます! 台風が多い季節がやってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今日は、「働きながら勉強できるか?」について書きたいと思いま...

▼こちらから他の社労士試験のブログがご覧になれます♪

こちらの記事も気に入ってくれましたら、アイコンを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村