【社労士】

【社労士】八方塞がりになった時の乗り越え方(後編)

とにかく、今できることを

自分の身の回りの変化が激しく、自分の勉強時間が思うように確保できない。

とはいえ、社労士試験は8月にやってきます。

泣いていても、考えていても何も変わりません。

とにかく自分が今できることをやろうと決めました。

仕事

  • 集中して、わからないことはその場で解決して長引かせない。
  • 繁忙期だったけど、最大限早く帰れる努力をする。
  • 昼休みになったら、5分で昼食を済ませて近所の公園のベンチで問題を解く。
  • 仕事のストレスは紙に書き出して整理して、気が済んだらビリビリに破いて捨て去る。悩み事は家に持ち帰らない。

社労士試験勉強

  • どこでも勉強するスタイルに切り替える。
  • 実家までのバスや電車移動の時間は、酔い止めを飲んで一問一答や実力テストの復習などアウトプットに充てる。
  • 駅までの歩く際は、耳から講義を流しまくる。

生活スタイル

  • 22時半までには寝て、翌朝は早く起きる。疲れ切った脳をリセットすることに徹する。
  • 1週間、1日単位でスケジューリングを行い、自分はそのスケジュールをただただこなす。

心を無にして、上記のサイクルをまわしました。

たまに不安で不安で涙が出そうになりましたが、そんな時は不安に思っていることを紙に書き出して自分を客観視してコントロールしていきました。

↑意外にこの方法は効果がありました!

目の前にある教材だけのことを考え、機械のように淡々と日々のタスクをこなしていきました。

それでも泣きそうに

そんな生活をこなしていましたが、TACの答練が全く歯が立たない。

ひどい時は半分も点数が取れなかったり。

自分のできなさ過ぎに涙がこぼれ、勉強方法が間違っていたのではと自信を失いました。

心が折れそうになっていた時に、救ってくれたのがTACでした

TACの先生の言葉

私は自宅で通信教育だったため、普段勉強方法について相談できる人がいません。

ネットで情報収集するくらいです。

勉強でわからないところは、TACの質問メールを使って質問できていたので、

もしかしたら、質問メールで相談できないか・・・と思いました。

ただ、内容が内容なので受け付けてもらえるものなのか、TACのお問合せ窓口に電話をしてみました。

うしゃろん
うしゃろん
普段、科目の内容について質問させてもらっていますが、勉強方法についても相談して良いものでしょうか…?
TACの方
TACの方
大丈夫ですよ!ぜひ相談してみてください!
うしゃろん
うしゃろん
本当ですか?!それはありがたい!!!

そんなわけで、TACの質問メールで相談してみることにしました。

質問メールで、以下のことを相談してみました。

  • 答練が半分もできない。社労士勉強1年目の時から成長が見られない。
  • 今の勉強方法に問題があるのだろうか。今やっている勉強内容はこれとこれとこれです。
  • 過去の実力テストを解いても同じ間違いをしてしまう。
  • これからの勉強方法に優先順位があれば教えていただきたい。

TACの先生からの回答

数日後、TACの先生から、とても親身な丁寧な回答をいただきました。

  • 答練が半分もできていないところに、改善のポイントがありそう。
  • 答練は難問も含まれているが、できてほしい問題も含まれている。
  • みんなができて自分が間違ったところは、確実にできるようにしてほしい。
  • 繰り返し解いている実力テストは、毎回◯△×を書いていき、本試験までに△と×がなくなるようにしていく。
  • 使っている教材を絞ること。答練ができていない原因は自己分析が必要だが、基本が抜け落ちているのであれば、TACのトレーニング問題集に立ちかえることも必要かもしれない。

具体的アドバイス、温かい励ましのメールをいただき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

このメールに後押ししてもらい、弱っていた気持ちが奮い立たされ、ここから充実した勉強を進めていくことができました。

特に、このタイミングで、基本的な内容であるトレーニング問題集に立ち返ったことは大変有益でした。

今まで使っていた教材を見直し、基本の問題集であるTACトレーニング問題集を中心に使うことにしました。

トレーニング問題は意外に解けなくて、基礎が抜け落ちている部分を発見できました。

勉強方法の見直しと気持ちのリセットができ、6月のTACの中間模試は目標点数に達することができました。

心が折れそうな方に伝えたいこと

誰もが、さまざまな事情を抱えながら社労士試験勉強を頑張っていると思います。

時には泣きたい時や不安になることもあると思います。

でも、決して負けずに諦めないでください。

道に迷ったら、客観的に自分を見つめ、とにかく目の前のことに集中してください。

気づいた時点で、遅くないことがほとんどだと思います。

まだまだ!全然いけます!間に合います!

充実した勉強ができるよう、応援しています^^

【社労士】八方塞がりになった時の乗り越え方(前編) 皆さんこんにちは! 5月も中旬となり、着々と社労士試験も近づいてきています。 社労士試験に受験生は社会人の方が多く、お仕事...

▼こちらから他の社労士試験のブログがご覧になれます♪

こちらの記事も気に入ってくれましたら、アイコンを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村